デイリーフレネ

vol 1485 2008.04.17

● 松崎運之助さんのこと

『公評』という雑誌がある。28歳の時から、かれこれ30年、毎年3本のペースで寄稿している。

 

P4170018.JPG毎月、送られてくる雑誌を読むと、おなじみの著者に気づく。教育関係では、ぼくと野本三吉(加藤彰彦)さん。元小学校教師で、その後横浜寿館に勤務し、日雇い労働者に関わる。その後、横浜市立大学から沖縄大学に転じ、「沖縄子ども文化史」を公評誌上で論じている。ぼくは、昔からのファンだ。もう一人が松崎運之助さん。面識は、ないが夜間中学校で識字教育に関わる姿勢に心からの敬意を表していた。その著書『学校』(晩餐社)は後に山田洋二によって、映画化される。

 

思うにぼくと松崎さんは同じ教師だったが、その仕事は両極端に位置するように思う。ぼくは、学校とは自分が楽しいと思ったことをバリバリ授業化し、教材を媒介にダイアローグしていくタイプ。かたや松崎さんは、授業以前の問題を抱えている生徒が対象だ。とても、ぼくにはできそうもない仕事をしているなあと尊敬の念を禁じえない。

それぞれ現場や教育に対する姿勢は違うが、そのどちらもが、やはり「学校」なのだろう。

 

 

 もうひとつ、松崎さんがすごいなあと思うことがある。マスコミなどに取り上げられると、学校現場を離れていく教師が多い。現場を離れては学校のことがわからない。生徒のこともわからない。だからぼくはヤンキー先生や夜まわり先生を信じない。松崎さんは、一貫して現場を貫いた。これにも頭が下がる思いだ。

 

ところで今月号の『公評』に松崎さんが『渡る世間の信用と信頼』というタイトルで夜間中学校の生徒<イノさん>(映画では田中邦衛が演じている)の思い出を書いている。また、著書『学校』が幻冬舎から文庫として出版された。合わせて読むことをお勧めする。

 

 

P4170019.JPG※ 『公評』の原稿、『渡る世間の信用と信頼』を読んでみたい方は、ジャパンフレネにご連絡下さ い。コピーをお送りします。

 

 

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。
メールマガジンでもお届けしています。
登録はこちらから

インデックス

No1651 木幡の授業の感想文 2013.10.01

NO 1650  レールを外れることさ・・・  2013.04.24

NO 1649  本のトリセツ・・・  2013.04.19

NO 1648 本屋をぶらぶら・・・、おっ! 2013.04.18

NO 1647 ストレスの原因・・・  2013.04.17

NO 1646 最近、気になること・・・ から、授業を 2013.04.16

NO 1645 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(4) 2013.04.12

NO 1644 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(3) 2013.04.11

NO 1643 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(2) 2013.04.09

NO 1642 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(1) 2013.04.08

NO 1640  外山滋比古さんの家にお邪魔するまでの話 (2) 2012.12.21

NO 1639  外山滋比古さんの家にお邪魔するまでの話 (1) 2012.12.20

NO 1638 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(5) 2012.10.17

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(4) 2012.10.16

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(3) 2012.10.15

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(2) 2012.10.12

NO 1636 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(1)

NO 1635 『沖縄』という素材(4) 2012.09.26

NO 1634 『沖縄』という素材(4) 2012.09.25

NO 1633『沖縄』という素材(3) 2012.09.24


週別アーカイブ

バックナンバー

バックナンバー 2004 2003 2002 2001 2000 1999