デイリーフレネ

NO 1648 本屋をぶらぶら・・・、おっ! 2013.04.18

 本屋は疲れる。大型書店に行く時は、フロアを限定する。文庫や新書、哲学や歴史、児童書、・・・。フロアを決めて1ジャンルがいい。でないと、情報が多すぎ、何を買っていいやら・・・。以前は、小説もよく買ったが、最近はエンターティメントやミステリー以外は、読まなくなった。新聞の書評を読み、ネットで購入することが多くなった。授業になるかどうかの観点で買うことが、多いなあ・・・。

 

本は出会いだから、買おうかどうか迷った時は、即、買い!買わなきゃ、永久に出会わなくなる。いつでもデータが出るように、目次、後書き、前書きは読んでおこう!

 

教育書のハウトウものは、全く読まない。「~の原則」、「~の鉄則」、「~の方法」・・・。そんなものあると思って買う人が理解できない。方法以前の教材観や授業観が問われる。師匠を追っかけてもダメです。師匠の見ている先を見なきゃね!

 

大型店より地元の小さな本屋が好き。通っていれば、どこに何があるか、すぐわかる。新刊が並ぶと、それがすぐ目に付く。昨日も高尾駅に併設されている本屋をのぞいていると・・・、おっ!

ヨーゼフ・ロートの『聖なる酔っぱらいの伝説』(訳 池内紀)を発見!20年以上前に映画を観て、すぐに本屋に走った(購入したが、度重なる引越しで、どこかにいっちまった・・・)。当時は、単行本しかなかったはず。映画では、ポーランドあたりの炭鉱町からパリに出稼ぎに来ていたが、ホームレスになってしまった男の物語として演出されていた。原作は、ナチス台頭の時代に生きたユダヤ系のロートの哀愁が溢れている。わらしべ長者的幸運にめぐまれた男=酔っぱらいのとりとめのなさと幸福感がいじらしいよ・・・。同じ酔っぱらいを描いたアントワーヌ・ブロンダンの『冬の猿』を読むのもいいよね。

 

本屋をぶらぶらしていると、こんな嬉しいこともあるよね!『聖なる酔っぱらいの伝説』、もちろん買いました!

 

 

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/4003246225

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。
メールマガジンでもお届けしています。
登録はこちらから

インデックス

No1651 木幡の授業の感想文 2013.10.01

NO 1650  レールを外れることさ・・・  2013.04.24

NO 1649  本のトリセツ・・・  2013.04.19

NO 1648 本屋をぶらぶら・・・、おっ! 2013.04.18

NO 1647 ストレスの原因・・・  2013.04.17

NO 1646 最近、気になること・・・ から、授業を 2013.04.16

NO 1645 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(4) 2013.04.12

NO 1644 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(3) 2013.04.11

NO 1643 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(2) 2013.04.09

NO 1642 時代の中のあなた―見えないものを見るために、そして遠くまで行くために・・・(1) 2013.04.08

NO 1640  外山滋比古さんの家にお邪魔するまでの話 (2) 2012.12.21

NO 1639  外山滋比古さんの家にお邪魔するまでの話 (1) 2012.12.20

NO 1638 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(5) 2012.10.17

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(4) 2012.10.16

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(3) 2012.10.15

NO 1637 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(2) 2012.10.12

NO 1636 ぼくとお酒とワタルちゃん―フォークシンガー高田渡との26年(1)

NO 1635 『沖縄』という素材(4) 2012.09.26

NO 1634 『沖縄』という素材(4) 2012.09.25

NO 1633『沖縄』という素材(3) 2012.09.24


週別アーカイブ

バックナンバー

バックナンバー 2004 2003 2002 2001 2000 1999